よかよか学院ばなな先生コラム【第36回】

シェアする

36回目の投稿です

館林の皆様、こんにちは。

「あなたのままでそれでいい」
「お母さん、やっているだけで素晴らしい」
「子どものころの感性があなたらしさ」
をあいことばに、

緑町で自他を大切にするがっこう(場)
『よかよか学院』を運営しています
『ばなな先生』こと
小塙 雅多加(こばなわ まさたか)ともうします。
どうぞよろしくお願いいたします。

8月29日(火) 16時から17時半
館林市倫理法人会、ならびに近隣5単会合同で
胎内記憶の第一人者である池川明先生をお招きして講演会をします。
ばなな夫婦も聞き手としてご一緒に登壇させていただきます。

会場はアゼリアホール。
どなたでも参加でき、参加無料です。
すでに85人のお申し込みがあります。

ホール内にある「宮脇書店」様のご厚情で
池川明先生コーナーを作っていただきました。
ポップを置きました。ぜひ手に取ってください。

みなさんのご参加お待ちしております。

池川明先生講演会 申し込みフォーム

その仕草が好きなんですよ

先生をしていたときの教え子に谷ちゃん(仮名)がいました。

谷ちゃんは、水泳が得意でした。
所属しているスイミングスクールの強化選手で、
ジュニアオリンピックを目指していました。

「何の泳法の選手なの?」
ぼくが聞くと
「ば、バッタ(バタフライ)」
とおずおずと答えます。
簡単な質問にもはにかんでうつむいてしぼりだすように答えます。
ぼくはそのしぐさがとっても大好きでした。

授業中に「谷ちゃん」と突然指名しても、その反応は同じでした。
とっさに右手を後頭部のあたりにあて、
「でへへへ」ってうつむくのでした。

答えるのは苦手でも、何事にも真剣に取り組んでいました。
ポートボールでのボールをカットする素早い動きや、
理科の実験器具を丁寧に運ぶところなど、いつも、心が温かくなりました。

それから、20年近くが経ちました。
ぼくは息子が通うスイミングスクールに定期的に泳ぎに行っていました。
フリースイム、という自由に泳げる時間帯があり、
ぼくは我流で泳いでいました。

すると、選手コースの子ども達と
シャワーの水をひっかけあっているコーチがいました。
新しい方が入ったんだ、くらいに思っていました。
じつは、それが谷ちゃんでした。

あるとき、ぼくは水泳指導回数券というのを購入して、
インストラクターに教わってみたくなりました。
バタフライをマスターしたかったのです。

準備運動を終え、シャワーを浴びようとすると、せんせい、と声をかけられました。
「覚えていますか、た、谷山です」
そう言われて、最初は誰なのか分からなかったのですが、
ぼくと目があったら右手を後頭部に当てたので
「あっ、谷ちゃんだ」と思い出したのでした。

「まだ泳いでいたんだ?」
ぼくが尋ねると、あれからずっと、と。
大学まで泳いでいて、こちらの系列のスイミングスクールに就職し、
転勤でここにやってきたそうです。
念願だったジュニアオリンピックにも出場していたそうです。

一度記憶の糸がほどけると、あとはずるずると思い出されるもので、
兄弟関係や家族構成が次から次へと出てきました。
「よく覚えていますね」
谷ちゃんの方から感心されてしまいました。

レッスンが始まりました。インストラクターはもちろん、谷山君です。
谷ちゃんは、生徒さんが自分の所まで泳いでくると、
手を取ったり足を取ったりしてその方をサポートします。
列を見渡すと、ぼくより年配の、そして常連らしい方ばかり。

そして、谷山君は、と見ると
説明の度にそんな常連の方にいじられて右手を後頭部にあてて笑っています。
その笑顔は小学校の時のままでした。

「あ、こちらの方、ぼくの小学校時代の先生です」
突然ぼくをみんなの前で紹介しました。

「谷ちゃんって、どんな先生ですか?」
レッスン生のなかで古株そうな方に聞くと
「とにかく面倒見が良いのよ。
わたしたち年寄りは別に速くなんて泳がなくって良いの。
どうせ三途の川を泳ぐんだから(^^)
カタチを丁寧に教えてくれるの」
その評価になんだかぼくまでが褒められたような気分になりました。

そしてバタフライの実技に入ると、
一人一人の腰を持って、より深いところまで
体を入れる感覚をサポートしてくれました。
「バタフライって深く体を水に入れるんです。
その力によってあがっていくんです」
とにかく、ぼくに何か言うときに必ず「先生」っていう主語を入れるんです。
「先生、もっと腕を自ら抜いて」
「先生、イメージは両足でクロールする感覚です」
「……、頼む、その先生、っていうのやめてくれ」
とぼくは言いました。
でも、教え子に教えてもらえる幸福感を味わっていました。

谷ちゃんのデモンストレーションを見たとき、
かつて同じように体育の授業で彼に泳いでもらったことを思い出しました。
あの頃と同じようにキラキラしていました。

そして何より彼らしさを感じたのは、年配の生徒さんからいじられることです。
「優しすぎるんだから。まじめすぎるのよ」
右手を頭にかかえうつむいているその姿は、
教室でいじられたあの場面と同じでした。
彼がいじられると場が和やかになる。
それはあの小学校4年生の時と何一つ変わっていませんでした。

小学校4年生の自分を「子どもの自分」
もっというと「未成熟な自分」と思い込んでいる人はたくさんいます。
そして、あの頃のままではいけない、と囚われています。
子どもの頃を否定し
社会や、他人が望む、正しい自分を作り上げようとします。
でも、ホントは違うのです。そのままでいいのです。

スクールが終わって、フリースイムになると、谷ちゃんが話しかけてきました。
「せんせいにほめられたくって※自学を一生懸命やりました」
彼の口からそんな言葉が出てきてびっくりしました。
※クラスでやっていた自主自由学習
好きなテーマでやらせていました

「でも、認めていたよ。
谷ちゃんがはにかむだけでクラスが和やかになったこと。
谷ちゃんはすごいっていうことを」
当時、言えなかった、言い切れなかった気持ちを言えて
胸の中がすっきりしました。
谷ちゃんは、プールの中ではにかんでいました。

あなたのしぐさは
必ず誰かを幸せにしています
その仕草がまわりは大好きなんです

夏休みにお話し会をします

8月7日(月)10時半から 館林酒販会館にて

みなさま素敵な7月下旬を!

インフォメーション

ウェブサイト

ばななせんせいとよかよか学院

SNS

よかよか学院ばなな先生コラムバックナンバー

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 第17回 第18回 第19回 第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回 第27回 第28回 第29回 第30回 第31回 第32回 第33回 第34回 第35回 第36回 第37回 第38回