「宇宙よりも遠い場所」聖地巡礼マップ

シェアする

館林が舞台のテレビアニメーション「宇宙よりも遠い場所」の聖地巡礼マップを作成したので公開します。館林パートのマップです。南極とかはないのであしからず(汗)。

各話ごとの聖地巡礼ガイドを別途作成しています。詳しい写真などはそちらをご覧下さい。

館林の巡礼には自転車が便利です。無料レンタル自転車ぽんチャリもあります。

館林の無料レンタル自転車「ぽんチャリ」利用ガイド

茂林寺前⇔館林の鉄道運行は日中は1時間に3本程度です。特急「りょうもう」は茂林寺前には停車しません。

「宇宙よりも遠い場所」聖地巡礼マップ

更新履歴

マップについて

ここで公開するマップは館林くらしが作成した「宇宙よりも遠い場所」非公式マップです。

各ポイントは当ブログで確認済みの所を掲載しています。

民家(個人宅)などは掲載しておりません。

地図データは全て © OpenStreetMap を利用しています。ライセンスは Open Database Licence (ODbL) です。なので作成した地図もそれに準じます。自由に複製していただいて構いませんが、このマップを基に新たなマップなどを作成する場合は、作成者ご自身の責任において行ってください。

マップはクリックやタップで拡大表示されます。PCからの場合は中クリックでタブで開くと便利かもしれまえん。

全体マップ

位置関係を把握しやすいように作成しました。詳細はエリア別マップをご覧ください。

館林駅周辺

駅前通りで巡礼マップの配布をしていただいています。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

館林駅前通りで聖地巡礼マップの配布をはじめました。

公式グッズ販売店

館林駅前観光案内所

  • 【公式】ちびキャラアクリルキーホルダー

営業時間は9時〜16時、定休日は水曜です。

ちびキャラアクリルキーホルダーは全部で4種類。詳しくは下記の記事をご覧ください。

【よりもい】館林オリジナルアクリルキーホルダーが完成!!

カフェドスタール(巡礼ノート)

館林駅東口前のカフェ・ド・スタールには巡礼ノートがあります。営業時間は平日7:00-17:00くらいまで、土・祝日9:30-16:00、日曜は休みです。朝は早めですが、その分閉店時間も早いので(早じまいの日もあり)、館林に着いたら先に回ったほうがいいかもしれません。

カフェ・ド・スタールについては第4話の記事で詳しく取り上げました。

「宇宙よりも遠い場所」第4話、地元民による聖地巡礼ガイドSP

TATEBAYASHI HILLS HOTEL

閉館したニューミヤコホテルの建物にオープンしたホテルです。

ぽんチャリの貸し出しを行っています。ぽんチャリについては以下の記事をごらんください。

館林の無料レンタル自転車「ぽんチャリ」利用ガイド

よりもいにも力をいれてくださっています。

花山うどん

花山うどんの南極カリーうどんはガチです!

花山うどんの営業はお食事処と直売所で分かれています。新型コロナウイルス対策で時短営業実施中なので、店舗の公式情報でご確認ください。

花山うどん公式サイト

花山うどんブログ 営業時間等の変更はこちらで確認できます。

2020年7月6日の時点でお食事処の営業時間は11:00-14:30Lo毎週日曜定休直売所の営業時間は9:30-19:00、元旦以外は無休です。

花山うどんについてはこちらの記事もどうぞ。

鬼ひも川の花山うどん(本町二丁目)

正田記念館

館林駅西口を降りると駅前に「正田醤油研究所」の敷地内にある「正田記念館」には南極の石が展示されています。これは、正田醤油研究者本川保之さん(のちに社長)が昭和40年の第7次南極越冬隊に参加した際に持ち帰られたものです。こちらの施設は土日祝日は休館日で、平日のみ入場できます。

正田記念館について詳しくは正田醤油ウェブサイトをごらんください。

正田記念館

城沼・つつじが岡公園周辺

東屋は複数ありますが、作中の東屋は地図右手にあるものです。つつじが岡ふれあいセンターを目標に行くとよいでしょう。近くに無料駐車場があります。

グルミットさんが報瀬宅の特定をされたので(すごい!!)、参考情報として掲載しておりました秋元別邸を削除しました。

公式グッズ販売店

つつじが岡ふれあいセンター

営業時間は9時〜17時、定休日は月曜です。

公式フード販売店

瞬とぴいぷる(巡礼ノート)

館林市役所近くによりもい公式フードを提供している瞬とぴいぷるがあります。

公式フードは2メニュー

  • 【公式】南極チャレンジカレーうどん
  • 【公式】パーシャル丼(要予約)

このメニューを注文するとオリジナルコースターがもらえます。営業時間は17時〜23時、定休日は日曜・第4月曜です。

瞬とぴいぷるについてはこちらの記事をどうぞ。

瞬とぴいぷる 焼き鳥と旬の食材料理、焼酎・日本酒のお店

城町食堂

館林市役所前にある、ビストロレストランです。よりもい関連の展示コーナーがあります。こちらでオフ会も何度か開催しています。

城町食堂の館林くらし内の記事は以下のリンクからどうぞ

城町食堂

茂林寺周辺

茂林寺

茂林寺の拡大図です。

巡礼ノート設置店・スポット

茂林寺に巡礼ノートがあります。

茂林寺近くにあるうどん屋さん「もり陣」には巡礼ノートがあります。

もり陣さんでは何度かオフ会を開催しています。:」

「夏隊帰還記念よりもいを語る会」開催しました!!

まねきねこ・巡礼ノートのあるお店他

東西に走る国道354号線周辺マップです。

公式グッズ販売店

レザークラフトコテージ(巡礼ノート)

  • 【公式】南極キーホルダーワークショップ
  • 【公式】友情キーホルダー【ね】
  • ほか

営業時間は10時〜20時、定休日は月・火曜です。

レザークラフトコテージについてはこちらの記事をどうぞ

ハンドメイドレザークラフトコテージ(緑町二丁目) 秘密基地?いえ手作り革細工屋さんです!

大島まんじゅう屋(巡礼ノート)

  • 【公式】ペンギン饅頭

営業時間は8時〜18時、定休日は月曜です。

大島まんじゅう屋についてはこちらの記事をどうぞ

大島まんじゅう屋(赤生田町) 甘さ絶妙な和菓子屋さん

ラーメン厨房ぽれぽれ(巡礼ノート)

  • 【公式】めぐっちゃんクリアファイル等

営業時間は11:30〜14:00(土日祝は〜14:30)/17:30〜21:00、定休日は月曜です。

ラーメン厨房ぽれぽれについてはこちらの記事をどうぞ

ラーメン厨房ぽれぽれ(緑町) 館林ラーメンの先駆け

羽生駅周辺

館林外ですが、メインキャラクターである日向に関わりのある場所なので扱うことにします。羽生駅は館林駅から10分ほどです。

第5話の日向が南極へ向けて出発するシーンです。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

日向の利用駅

駅周辺に無料駐車場は見つからなかったので、車で行く場合はコインパーキングなどを利用して下さい。

なお、第6話で日向の通っていた高校が「羽生第三高校」と判明しました。おそらくモデルは「羽生第一高校」と思われますが、校舎全体がわかる描写がなかったので確認ができません。Googleマップのリンクのみ張っておきます。徒歩だと羽生駅から20分ほどです。

埼玉県立羽生第一高等学校(Googleマップ)

ダウンロード

聖地巡礼マップのPDFデータをダウンロードできます。(羽生駅周辺は除く)

マップ配布場所

市内の店舗様のご協力で聖地巡礼マップ(印刷版)を配布しています。詳しい配布場所については以下の記事をご覧下さい。

順次お願いしているので、最新版の配付まで時間がかかるかもしれません。ご了承ください。

館林駅前通りで聖地巡礼マップの配布をはじめました。
※巡礼マップ最新版の配付を順次お願いしていますが、時間がかかるかもしれません。ご了承ください(2021年10月1日) ※12月より、館...

「地元民による聖地巡礼ガイド」記事一覧