「宇宙よりも遠い場所」第3話、地元民による聖地巡礼ガイド

シェアする

宇宙よりも遠い場所」第3話が放映されました。今回でメインキャラクター4人が揃い、ストーリーが大きく進展しましたね!

今回も館林のシーンがありましたので、紹介していきたいと思います。

館林での移動は自転車がおすすめです。無料レンタル自転車もあるので、ぜひ活用してください!

館林の無料レンタル自転車「ぽんチャリ」利用ガイド

なお内容が内容なので、ある程度のネタバレが含まれます。あらかじめご了承ください。

アニメーションのキャプチャ画像はAbemaTVから引用しています。

【無料】宇宙よりも遠い場所 – Abemaビデオ | AbemaTV(アベマTV)

STAGE03 「フォローバックが止まらない」

茂林寺周辺

まずは恒例のたぬきから(笑)。


茂林寺前駅前のたぬき親子です。作中のたぬきは真ん中の子たぬきのようです。

2024年1月20日追記
茂林寺前駅は改装工事を行っています。

茂林寺前駅が改修工事中
今日は2023年11月27日です。 東武伊勢崎線茂林寺前駅で工事をしています。 茂林寺前駅 茂林寺前駅に来ましたが、駅舎が...

工事期間は2024年4月30日までの予定です。

そしてすっかりおなじみ茂林寺前駅。作中では5月ということですが、すでに真夏並みの描写がなされ、結月はあまりの暑さに「軽く死ねますね」とつぶやいています。

実際のところどうなのかというと、館林は年々暑くなる時期がはやくなっているようで、昨年はついに5月初の猛暑日を記録しています。

館林(群馬県)観測史上1~10位の値(5月としての値)気象庁|過去の気象データ検索

これを見ると「日最高気温の高い方から」の項目で「第1 35.3 (2017/5/21)とあります。つまり猛暑日です(暑っ)

5月でも猛暑日が楽しめる館林です!!いやいや、でもそうは言っても湿度が低いのでからっとしています。なので、確かに暑いのですが、蒸し暑さはそれほどでもありません。個人的には京都の暑さのほうがはるかにしんどく感じますね。とはいえやっぱり暑いか(汗)。

参考 報瀬宅(東京都大田区久が原)


報瀬の自宅です。立派な古民家風の家ですが、こことこの周辺の場所はまだどこかわかりません。お分かりの方はコメントか @tatebayashiまでリプライください。

※2018年11月5日追記

よりもい巡礼同人誌「ペンギン饅頭号のひみつ」の著者であるグルミットさん(@moha233)が報瀬宅についてご自身のブログにて新見解を披露されています。

小淵沢家のひみつ(c95新刊予定) – はいみどりの世界

グルミットさんの調査によると報瀬宅のモデルは東京都大田区久が原にある昭和のくらし博物館とのこと。

その理由はブログで詳しく書かれていますが、

「昭和のくらし博物館」のパンフレットにある写真と「宇宙よりも遠い場所ー設定資料集ー」の「報瀬の家_外観」を見比べると

  • 玄関(母屋)と門が平行ではないこと(資料集に記載)
  • 2階の窓、ひさし、およびその窓の下部にある手摺の形
  • 門の扉の開口部の形状
  • 玄関の引き戸の下から3段までが四角い格子であること

などのディテールがことごとく一致していたので、実際に現地に何度も足を運んで確認したとのことです。詳しくはリンク先の記事を読んでください。

ただし、居間に関しては「昭和のくらし博物館」に共通点は無いということで、特定には至っていません。

というわけで、報瀬宅秋元別邸説は取り下げさせていただきます。居間についてのみ参考扱いといたします。

ただし、巡礼の際に立ち寄られるにはいい場所なのでぜひ見ていってください😆

※参考 秋元別邸

なかむらけんじさんから情報をいただきました。

「報瀬の自宅」
秋元別邸じゃないですかね

確かに似ています。(写真は五小ウェブサイトより)建物の周りは全く違いますが、建物はよく似ています。特に縁側や障子(ふすま)がそっくりです。

現地確認に行ってきました(1月20日)。


秋元別邸です。

最後の館林藩主秋元家の別邸として明治時代後期に建てられました。もちろんその時にはもう館林藩はなく、秋元家は貴族になり、貴族の邸宅として建てられました。今見てもその面影は感じられます。ガラスを多用した引き戸は当時は相当珍しかったでしょうね。


たしかに報瀬の自宅に似ています。特に雰囲気が。大きさもこのくらいはありそう。細かく見ると相違点もたくさんあります。


脇から中をのぞいてみました。引き戸を開ければ縁側になりますね。たしかに雰囲気はあります。

なにしろ、現在家としては使われていない歴史遺産になっている建物なのでこれをモデルとして描くとしてもいろいろ変える必要はあるでしょうね。なので、この秋元別邸が報瀬宅のモデルである可能性は高いと思います。ただし断定はできません。現時点では「有力」とします。引き続き情報を募集します。
※9話で報瀬宅がたくさん出てきたので、再調査中です。

茂林寺周辺


左の案内板らしきものがヒントになりそう。

手前に見えるのはランドセル。ということは公園か。

名無しさんから早速情報をいただきました!

結月とお母さんのシーンは茂林寺沼の西側の「ホタルの里広場」です。

Googleストリートビューで確認できます。

ここも現地確認してきました(1月20日)。


このあたり、左手に見えるのが作中でランドセルが置かれていた空き地です。整備開発が進んでますね。ここを進むと茂林寺沼の湿地帯を通って茂林寺に行けます。


「堀工町ホタルの里広場」現在はグランドゴルフ場になっています。また右手にアパートが建ち、ブランコなどはなくなってしまいました。柵も緑のものから白に変わっています。


家並みは変わっていないので、作中の雰囲気は残っています。この付近に報瀬の家らしき建物は見つかりませんでした。

ちなみにここは茂林寺や茂林寺駅の近くで、徒歩で十分来られる距離です。上写真の左手方向(南)に進むと、「茂林寺沼及び低地湿原」への入口があります。


「茂林寺沼及び低地湿原」Googleマップでだいたいこのあたり


ここを入るとふた手に分かれています。右に行くと茂林寺です。距離は200メートルくらいでしょうか。近いので遭難する心配はありません。ただし、湿地帯なので、大雨の後などは水没してしまって通行できなくなるのでその点は気をつけて下さい。


茂林寺側から行く場合は、左手に茂林寺を見てまっすぐ進みます。


砂利道になったところをさらに進むと左に向かう道があります。ここを進むとけもの道のような小径があり、やがて木板の道に出ます。時間にして10分足らずです。今は残雪のためぬかるんでいるところもあるので気をつけて下さい。

また、茂林寺周辺での食事は「もり陣」といううどん屋さんがあります。このお店は「うどんの里館林」振興会加盟店で、地元産小麦を使った「百年饂飩」を提供しています。ぜひ食べてみて下さい。甘みがあっておいしいですよ。


もり陣(食べログ)

では、アニメに戻ります。

館林駅周辺

日向とキマリの職場ローソン館林本町一丁目店前。夜10時を過ぎているというのに結月の泊まるホテルに突撃しようとしてキマリに突っ込まれると、翌日の朝5時に行くと言い出し暴走しまくる報瀬。こりゃあかんと日向が報瀬に脳天唐竹割りを炸裂。しゅんとする報瀬。こういうわんこいますよね(笑)。

 ローソン前から駅に移動。館林駅連絡通路。左手に改札口、まっすぐ先が西口、手前が東口です。

通路からホームを見る日向。

右側、ホームに入ってくる列車、ここが2番線。館林始発以外の上り列車は2番線発がほとんどです。館林駅始発の上りは5番線発が多いです。その左に停車中の列車は小泉線です。

22時過ぎにローソンから館林駅に移動しているので、日向と報瀬が乗ったのは館林駅22時台発の上り列車のはずです(23時以降の上り列車は無いので)。該当するのは22時10分発浅草行と22時34分発浅草行です。

時間的に考えると、おそらく22時34分発の上り最終列車に乗ったと考えるのが妥当です。日向は「やばっ!」と言ってかけ出したところを見てもそうではないかと。ただし、この列車は館林駅始発(正確には館林が乗り継ぎ駅)なので、ホームに入ってくるという描写と少し合わないところがあります。

下り方面からやってきた列車に乗ったことを重視するなら、1本前の22時10分発浅草行きになります。時間的にはムリですが、演出上列車の動きが見えたほうがいいですからね、そこは気にしないことにしましょう。


上り方面館林駅始発ではない列車は少ないので、東京方面の方はこの列車に乗って帰るとよりアニメの世界を堪能できるかと思います。いささかマニアックですが。

館林駅は、伊勢崎線のほか佐野線と小泉線の起点駅でもある東武鉄道屈指のターミナル駅です。伊勢崎線も館林駅までが複線化されています。と、なにげに館林駅はすごいのですが、実は地元の人がそれを一番気づいていないのかもしれません。この作品は鉄道にスポットを当てていて、そのことを思い起こさせてくれます。

アイキャッチ映像は多々良西高校正門。実際のモデルは桐生市立商業高校です。画像はWikipediaから引用しています。

館林駅から桐生商業に行くには太田駅で桐生線に乗換えて新桐生駅で降りるか、佐野線で佐野駅で両毛線に乗換えて桐生駅で降りるかのいずれかのルートになります。所要時間は太田駅経由の場合、乗り継ぎ次第ですがだいたい50分〜1時間くらい、佐野駅経由の場合は1時間〜1時間20分くらいです。

グランドホテル

結月の宿泊する「ロイヤルホテル」、グランドホテルがモデルになっています。

鶴生田川沿いのグランドホテル。

館林グランドホテル

ただしひとつ落とし穴が潜んでいて、どうやらこのホテルにはもうひとつモデルのホテルがあるようです。

館林駅周辺

ホテルにいる結月を訪ねる3人。後ろに映っているのはパチンコ店の「DEF」。これは駅前にあります。

DEFのある清明ビル。この向かいにあるのが「ニューミヤコホテル」。

鶴生田川沿いのロイヤルホテル(グランドホテル)に泊まっているはずの結月が駅前のニューミヤコホテルにいます。グランドホテルの外観とニューミヤコホテルの立地が欲しかったのでしょうね。

ロイヤルホテルから出てくる結月。このシーンはニューミヤコホテルです。パチンコ店の入口横にあった自販機がガラスに写り込んでいます。こういうところは本当に細かいですね!

2024年1月16日追記

ニューミヤコホテルは現在はTATEBAYASHI HILLS HOTELに変わっています。TATEBAYASHI HILLS HOTELでは宇宙よりも遠い場所コラボプランとして専用ルームの宿泊プランがあります。とても好評ですよ!

TVアニメ【宇宙よりも遠い場所】コラボプラン登場! | お知らせ – 【公式】TATEBAYASHI HILLS HOTEL | 館林ヒルズホテル

【公式】TATEBAYASHI HILLS HOTEL | 館林ヒルズホテル

ホテルニューロイヤル

2024年1月16日追記

実はさらにもうひとつ、関連していると思われるホテルがあります。それが「ホテルニューロイヤル」です。

このホテルの名前「ロイヤル」が作中で使われています。

これはよりもい放送の前年2017年1月に撮影したものです。このホテルにもアニメ制作スタッフがロケハンで宿泊されたことがあるのかもしれません。

ホテルニューロイヤル

結月の宿泊してホテルを整理すると、

  1. 建物外観と室内:グランドホテル
  2. 立地とフロント:ニューミヤコホテル(現TATEBAYASHI HILLS HOTEL)
  3. 名称:ホテルニューロイヤル

の3つのホテルの要素を持っています。ややこしい!

プリンセス宝石の壁


ファミレスで結月が外を見ながら語るシーンです。これはGoogleストリートビューで確認できます。


「ココス館林松原店」の隣りにある「プリンセス宝石」の壁は現在は塗り替えられてしまっているようです。またこのココスも作中のものとは全く違います。別のファミレスと思われますが、近いのはステーキ宮館林店ですが、ぴったり同じというわけではありません。ちなみにステーキ宮館林店はグランドホテルの近く、徒歩圏内にあります。ホテルから歩いて行けるという条件は満たしていますね。

そして翌朝、彼女たちは4人で立川の「国立極地研究所 南極・北極科学館」に向かいます。館林から立川までは、伊勢崎線で久喜駅まで行き、そこからJRに乗り換えて2時間ほどで着きます。たぶん午前中には着いたでしょう。さて、一気に南極が近づいてきましたが、今後の展開はどうなるのでしょうか。来週も楽しみです!!

館林と南極

アニメを見て館林に聖地巡礼に訪れた方がこんなツイートをされていました。

私は今までこのことを知らなかったので、神奈川からの聖地巡礼者の方に教えてもらったことになります。館林を発見してもらったようでうれしくなりました。「宇宙よりも遠い場所」コミカライズ版著者の宵町めめさんのツイートにも、

そして当の花山うどんの1月18日付けブログです。人気新アニメと花山うどんの共通点!

花山うどんは昭和30~40年代に南極観測隊携行品としてご愛用頂いており、 そのエピソードから生まれた「南極カリー」がございます。不思議なご縁を感じております。 アニメ作品とは直接の関係は有りませんが、 お食事処メニューとお土産商品の「南極カリー」、お越しの際に併せてお楽しみ頂けたら光栄です。

引用:人気新アニメと花山うどんの共通点! | ブログ | 花山うどん公式サイト

館林と南極の接点が確かにあったということがわかりました。楽しいですねえ。こうやっていろんな人とつながっていく力がアニメにはあります。 今日買ってきました。この「南極カレー」は日本の南極観測隊が昭和基地で花山うどんを食べるときにめんつゆがわりにカレーをかけていて、そのレシピをもとに花山うどんの五代目(今の社長です。)が再現をしたものです。好きなうどん麺にかけて食べます。やはりここは麺も花山うどんでしょうね。鬼ひも川といっしょに食べてみようと思います。

館林駅前のお店でうどんを食べることもできますよ。聖地巡礼の際にはぜひどうぞ!!

本店 | 花山うどん公式サイト

「地元民による聖地巡礼ガイド」記事一覧