気になる館林ニュースまとめ 2023.6.17

シェアする

日々のニュースから気になった館林や群馬県、および近隣のニュースをピックアップしていきます。

宇宙飛行士・向井千秋氏、宇宙視点の「デュアル開発」が革新呼ぶ 〈日経ビジネス (2023.06.14)〉

宇宙飛行士・向井千秋氏、宇宙視点の「デュアル開発」が革新呼ぶ
日本人初の女性飛行士としてスペースシャトルに搭乗した向井千秋氏。現在、東京理科大学特任副学長として、後進の指導に当たる向井氏が考える「宇宙産業の今後」とは。

館林から宇宙へ。日本における女性宇宙飛行士のパイオニア、向井千秋さんのインタビュー。

「よりもい」のバケツプリン、「美男高校」はトートバッグ 群馬の「聖地」宿泊プランが人気 〈上毛新聞 (2023.06.15)〉

「よりもい」のバケツプリン、「美男高校」はトートバッグ 群馬の「聖地」宿泊プランが人気 | 上毛新聞社のニュースサイト
アニメの舞台やモデルとなった地域にファンが足を運ぶ「聖地巡礼」の観光で、劇中の世界を体験できる宿泊プランが注目されている。新型コロナの感染症法上の分類が5類に引き下げられ、観光需要が本格化する中...

館林から南極へ。よりもいコラボホテルが大人気!好評です。

「道に迷った」80代女性を保護 部活帰りの中学生に感謝状 群馬・館林市 〈上毛新聞 (2023.06.15)〉

「道に迷った」80代女性を保護 部活帰りの中学生に感謝状 群馬・館林市 | 上毛新聞社のニュースサイト
行方不明になっていた高齢者の発見と保護に尽力したとして、群馬県警館林署(川合智久署長)は14日、館林市内の中学バレーボール部の生徒4人と教諭2人に感謝状を贈った=写真。 感謝状を贈られたのは、3...

館林の女子中学生が人助け。

旅行割「愛郷ぐんま」を7月21日まで延長 団体旅行は9月末まで 群馬県 〈上毛新聞 (2023.06.15)〉

旅行割「愛郷ぐんま」を7月21日まで延長 団体旅行は9月末まで 群馬県 | 上毛新聞社のニュースサイト
群馬県は15日、6月末が期限となっていた観光支援事業「愛郷ぐんま全国割」(全国旅行支援)を延長し、個人旅行を7月21日宿泊分、団体旅行を9月30日宿泊分までとすると発表した。 宿泊予約サイトや旅...

愛嬌ぐんま全国割、まだやってます。

海産物販売の「おおた・北茨城交流物産館」が休館 オープンから2年半、業績不振で 群馬・太田市 〈上毛新聞 (2023.06.16)〉

海産物販売の「おおた・北茨城交流物産館」が休館 オープンから2年半、業績不振で 群馬・太田市 | 上毛新聞社のニュースサイト
群馬県太田市は15日までに、同市飯塚町の物産交流施設「おおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅」が、業績不振により3月6日に休館したと明らかにした。同館には設備購入などの補助金として、開館時に太...

鳴り物入りでオープンした太田市の「おおた・北茨城交流物産館」が休館しました。

開店1週間後に行ったときは、大層な賑わいでしたけど、経営は厳しかったようです。

【休館】『おおた・北茨城交流物産館』がオープン!
太田市の「バスターミナルおおた」内に『おおた・北茨城交流物産館 バスターミナル駅』が2020年9月24日オープンしました! オープン直...

バーガー店や駐車場整備 足利・渡良瀬川の本町緑地 来年4月営業開始へ 〈下野新聞 (2023.06.13)〉

バーガー店や駐車場整備 足利・渡良瀬川の本町緑地 来年4月営業開始へ|下野新聞 SOON
【足利】渡良瀬川河川敷にある本町緑地(栄町2丁目など)の利活用を巡り、市は12日までに、施設整備と運営を行う事業者として「関綜エンジニアリング」など3社の法人グループを選定する方針を決めた。国が新たに造成した堤防部分に飲食店や駐車場などを整備するほか、森高千里(もりたかちさと)さんの名曲「渡良瀬橋」の歌碑を近隣地から敷...

足利市は河川敷の活用に積極的です。うらやましい。

渡良瀬遊水地のイノシシ、3年前の2・4倍に…農作物被害懸念 〈読売新聞 (2023.06.15)〉

https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20230614-OYTNT50229/

私は、渡良瀬遊水地で一度、イノシシ2頭に出くわしたことがあります。自転車で走っていると、前をジャンプして横切るイノシシがおり、びっくりして見ていたら、もう1頭ジャンプしていきました。その前に、渡良瀬川でも堤防の上でイノシシとにらめっこをしたことがあります。その時はイノシシが道を譲ってくれたので、事故にはなりませんでしたが。

イノシシは大きくてすばしっこいので、対策も本腰を入れないとおさえるのは難しいと思います。

群馬県、部長級の女性比率46%に 知事「5対5の流れつくりたい」 〈朝日新聞 (2023.06.16)〉

群馬県、部長級の女性比率46%に 知事「5対5の流れつくりたい」:朝日新聞デジタル
 群馬県は15日、相川章代戦略セールス局長を7月1日付で産業経済部長に充てる人事異動を発表した。13人いる部長級の幹部職員のうち女性は6人になる。部長級の女性の比率は46・2%となり、全国トップの水準…

当たり前のことなんですが、女性を登用しないと大損です。

どっとこちゃんの 知っとことちぎ 〈下野新聞 (2023.06.14)〉

下野新聞の栃木県誕生150年特集企画

【知っとこ とちぎ】北関東の真ん中 「廃藩置県」で今の姿に |下野新聞 SOON
栃木県は関東地方の北部にあり面積は約6408平方キロメートル、全47都道府県のうち20番目の広さです。群馬、茨城、埼玉、福島の4県と接しています。 形は何に似ていますか。「じゃがいも」と答える人もいるでしょう。では、どうしてこの形になったのでしょうか。 江戸時代は下野国と呼ばれ、小さな藩や幕府が直接治める地域などが集ま...
【知っとこ とちぎ】移動運動や県令の判断 栃木から宇都宮へ|下野新聞 SOON
宇都宮市塙田1丁目に15階建てのビルがあります。2007年に完成した栃木県庁です。調べ学習や遠足などで多くの小学生が訪れています。でも1873(明治6)年に今の栃木県とほぼ同じ形の県ができた時は、県庁は宇都宮市(旧宇都宮町)ではなく栃木市(旧栃木町)にありました。 当時の栃木町は、東京につながる巴波川を中心に商業で栄え...
【知っとこ とちぎ】当初はたくさんの「とち」 語源には四つの説|下野新聞 SOON
なぜ「栃木」と呼ばれるようになったのでしょうか。最初の県庁が栃木町(現栃木市)にあったからなのですが、その栃木町の語源については主に四つの説があります。 (1)町内の神明宮の屋根にある千木と鰹木を遠くから見ると10本の千木に見えたことから「十千木」と呼ぶようになった(2)トチノキがたくさんあった(3)巴波川の崩壊地を表...
【知っとこ とちぎ】合併繰り返し現在に 明治期の数 今の50倍|下野新聞 SOON
1889(明治22)年に「市制・町村制」が施行され、全国的に町村合併が進められました。市制・町村制施行前、県内にどのくらい市町村があったと思いますか。なんと1257もありました。現在の数が25(市14、町11)なので、実に50倍です。 第2次世界大戦後に定められた新憲法の下では、住民の意思に基づいて行われる「地方自治」...
【知っとこ とちぎ】広くなり、新たな課題も 平成の大合併|下野新聞 SOON
平成の大合併は、1999(平成11)年4月から全国で進められました。子どもが減って高齢者が増える時代を見据え、お金の問題など市や町を運営するための土台をしっかりさせる目的がありました。 県内では49市町村から25市町にほぼ半減しました。合併がスムーズに進んだかと言えば、話し合いの中で町や村の住民が「市と合併したら自分た...
【知っとこ とちぎ】「移住」で注目の茂木 人口、観光客など違い|下野新聞 SOON
およそ190万人が暮らす栃木県で、最も人口が多い市町はどこでしょう。そうです、宇都宮市です。県の政治を担う県庁があり、人口は県の4分の1を占める約51万人に上ります。 次は産業で比べてみましょう。まず農業。本県が生産量日本一を誇(ほこ)るイチゴの生産(作付)面積は、真岡市が1位です。県内で最も多くイチゴを作っているとし...

とちぎ150年の歩み ④鉄道 広がる路線 発展寄与 新章刻むLRT事業 〈下野新聞 (2023.06.14)〉

とちぎ150年の歩み ④鉄道 広がる路線 発展寄与 新章刻むLRT事業|下野新聞 SOON
宇都宮駅に初めて汽笛がとどろいたのは1885年。この時開通した大宮-宇都宮間の路線は必ずしも県民総意のものではなかった。 東日本を貫く奥州線(現在のJR宇都宮、東北本線)の敷設に着手した日本鉄道会社は、東京-青森間を5区に分け事業を進めた。その中で本県を通る第2区線だけは「第1区線(東京-前橋間)の途中から福島県・白河...

こんな記事も。栃木県の鉄道は館林とも密接な関係があります。

県民の日なぜ休校ではない? 関東では栃木だけ、2度検討も実現せず… 〈下野新聞 (2023.06.14)〉

県民の日なぜ休校ではない? 関東では栃木だけ、2度検討も実現せず...|下野新聞 SOON
「県民の日」はなぜ学校が休みじゃないの-。6月15日が近づくと、そんな疑問の声も聞かれる。関東で県民の日を定める都県のうち、公立校を休校にしないのは栃木県だけ。何かと近隣県の動向を意識しがちな県庁だが、休校化を巡っては独自路線を貫く。経緯や理由を取材した。 「子どもだけ休みで親が仕事では全く意味がない。それよりも学校で...

県民の日の休校って、いつ頃から始まったのでしょうか。私は、小学校は群馬県の公立、高校は埼玉県の公立でしたが、県民の日で休校になった記憶がありません。

群馬県内「乃が美」全店同時閉店 ロイヤリティに関するトラブル 〈高崎前橋経済新聞 (2023.06.15)〉

高級食パン販売「乃が美」の群馬県内店舗が一斉に閉店した件です。館林のアゼリアモールにも出店した店舗も閉店しています。

https://takasaki.keizai.biz/headline/4506/
〈群馬県で全店閉店〉「FC契約解除も辞さない」と通知、新たに100店舗が閉鎖の可能性…高級食パン「乃が美」の“危機” | 文春オンライン
6月15日、群馬県のエリアニュースサイト「高崎前橋経済新聞」が、県内にある高級食パンチェーン「乃が美」の店舗が一斉に閉店したことを報じた。 乃が美を巡っては、「週刊文春」がこれまで複数回にわたりフラ…

国内最大の遊水地で、熱気球に乗ってみた 栃木 〈朝日新聞 (2023.06.11)〉

国内最大の遊水地で、熱気球に乗ってみた 栃木:朝日新聞デジタル
 広さ約3300ヘクタール。栃木、群馬、埼玉、茨城の4県に広がる渡良瀬遊水地は足利支局にとって大切な取材場所だ。今はコウノトリのペア「ひかる」と「レイ」が子育ての最中。早朝、取材に行くと、時折見掛ける…

熱気球の聖地、渡良瀬遊水地。

軽乗用車どうしが正面衝突 70代女性死亡 群馬 板倉町 〈NHK (2023.06.15)〉

https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230615/1060014659.html