今年最後の三連休!

東武熊谷線「特急カメ号」
関東四県境(群馬・栃木・茨城・さいたま)あたりの開店閉店・イベント情報まとめです。毎週配信を予定していますが、試行錯誤中につき、調整あるかもしれません。
目次
募集
たてばやし市民活動団体情報誌「TAVO!」の新規掲載団体を募集します。
募集期限 11月27日(木)16時まで
館林市オリジナルショートドラマエキストラ募集
現在募集中
撮影日 12月6日(土)・7日(日)
週末イベント情報
継続中のイベントについては、2週間程度掲載します。それ以上前からの継続イベントについては、イベントカレンダーをごらんください。
※事前申込が必要なイベントの場合、すでに申込期間が過ぎている場合もあります。
また、ここに書ききれなかったイベントなど、Xにてフォローしています。そちらも併せてご覧ください。 ⇒ @tatebayashi
11月20日(木)~27日(木)
野木町煉瓦窯パネル展
11月21日(金)・22日(土)
秋あんどんと紅葉狩り@古河市
11月21日(金)~23日(祝・日)
芸術文化祭@館林市
【市美術展】
■とき 11月21日(金曜日)~23日(祝日) 午前10時~午後5時
※最終日は午後4時まで
■内容 絵画、彫刻、工芸作品の展示
【市民音楽のつどい】
■とき 11月23日(祝日) 午後1時~4時(予定)
■内容 合唱や吹奏楽、オーケストラの団体による発表
【共通事項】
■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール
※市美術展は文化会館小ホール でも開催しています
■入場料 無料
■申込み 観覧は当日会場へ
■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール内 電話75‐3030)
(広報たてばやし11月号より)
11月22日(土)
ブルフェス 2025@館林市
魅力いっぱい多々良沼 ミニ自然観察会
鶴生田川親水大作戦@館林市
まちづくりを考える研究グループ「花水木」が「鶴生田川親水大作戦」を行います。花の植え替えをいっしょに行うボランティアを募集します。
■とき 11月22日(土曜日) 午前10時~正午(予定)
■ところ 南こども園園庭、鶴生田川
■内容 川沿いのプランターの花の植え替え作業
※花苗のプレゼントがあります
■参加費 無料
■申込み 当日会場へ
■問合せ 共生社会推進課(電話47‐5121)
(広報たてばやし11月号より)
3ビズマーケット「まちとみちる」@館林市
スポーツフェスタ in KAZO@加須市
FANTASTIC ILLUMINATION in SANO 2025@佐野駅前
11月22日(土)・23日(日)
閑の里手作り市@佐野市
秋のわくわく音楽祭@太田市
11月22日(土)~12月21日(日)
明和町シクラメンまつり
11月22日(土)~24日(月・休),29日(土)・30日(日)
さのあかり~光と巡る日本庭園と参道~@唐沢山城跡・唐澤山神社
11月23日(日)
ヌマヨシカッターズ@茂林寺沼
市民センタートライアルサウンディング事業ー菊竹清訓とまち・学生・未来ー@館林市
県竹とんぼ競技大会
■とき 11月23日(祝日) 午前8時30分~正午
■ところ 館林城ゆめひろば
■内容 竹とんぼの飛距離、滞空時間を競う
※各競技の表彰と参加者全員 に認定証を授与します
※雨天時は、科学館内で内容 を変えて実施します
■参加費 1000円
※見学は無料
■持ち物 手作り竹とんぼ
■申込み 当日会場へ
■問合せ 野村和三さん(上州竹とんぼの会 電話74‐5268)又は向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)
広報たてばやし10月号より
めいわ福祉フェスティバル&FUKUFUKUマルシェ@明和町
サイクルジムカーナ&佐野エンジョイライド&熱気球搭乗体験会
いわふねレインボーマルシェ@栃木市
11月24日(月・休)
第4回ごみゼロ館リユースイベント@館林市
イベントカレンダー
イベント情報を月ごとにまとめています。
開店閉店
開店
【11/21オープン】焼きそば慈念
【11/24オープン】THE ONIGIRI SHOP
おにぎり専門テイクアウト店
【11/28オープン】ツルヤ明和店




















