市役所で「りょうもうグルメシールラリー」に協力してくれるラーメン店を募集しています。
りょうもうグルメシールラリーに協力いただける店舗を募集します(館林市公式サイト)
両毛地域の6市5町が参加するグルメイベント
「りょうもうグルメシールラリー」とは、両毛地域6市5町(足利市、佐野市、桐生市、太田市、館林市、みどり市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町)が両毛圏内の連携と活性化のために両毛広域都市圏総合整備推進協議会が実施するグルメイベントです。
イベント参加店舗を巡って食事や買い物をするとご当地シールがもらえます。シールは各市町ごとにあり、全部で11種類あります(2016年時)。集めたシールを専用のシートに貼って応募すると、集めた種類に応じて抽選で商品がもらえます。
昨年はうどん店オシだった館林
市町はそれぞれ特色を出すために、参加店舗に統一性を出していることがあります。たとえば、昨年は館林の参加店はうどん屋さん中心でした。佐野市はいもフライ中心、太田市は焼きそばなどです。

2016年の館林からの参加店
「meets RYOMO」 りょうもうグルメシールラリー(PDF)より
「らーめんのまち館林」デビュー?
今年もうどん屋さんなのかなと思っていたら、ラーメン屋さんを募集しているとのこと。
群馬・栃木両県にまたがる両毛地域を巡り、ご当地のグルメや地域の魅力に触れることができるイベント「りょうもうグルメシールラリー」を今年も開催します。 集めたシールを応募はがきに貼って応募すると、シールの枚数に応じて、抽選で豪華賞品がもらえるイベントです。 このシールラリーに協力いただける店舗(ラーメン取扱店舗)を募集します。
ということは今年は館林はラーメンでいくのでしょうか。
これは須藤が「らーめんのまち館林」を打ち出したからなのでしょうか。そうだとすると、「らーめんのまち館林」が最初に世に出るのが今年の「りょうもうグルメシールラリー」ということになりそうです。
果たしてどのラーメン店が参加するのか、今から楽しみですね。