館林市緑町2丁目に中華料理チェーン店の『日高屋』がオープンしました。
日高屋 館林緑町店
オープン日は2025年4月30日(水)です。
当初の予定では4月29日オープンでしたが、1日遅れてのオープンとなりました。
日高屋 館林緑町店
『日高屋 館林緑町店』の場所は、5号道路(群馬県道7号)沿い、「サーティーワンアイスクリーム」と「平野屋支店」の間にあります。
このでかい看板が目印です。
駐車場は敷地内に23台分(優先駐車場を含む)です。店舗向かって左奥の2台はバックで進入する必要があるので気を付けてください。
駐輪場は建物南側(サーティワン側)にあります。
では店内に入ります。その前に、営業時間を見ておきましょう。
営業時間10:00-23:30(閉店は24時)です。前回の記事では太田内ケ島店と同じ11時オープンではないかと予想しましたが、現在太田内ケ島店は10時オープン、館林緑町店も10時オープンとなりました。
ちなみに、2025年4月30日現在、群馬県内の日高屋は5店舗ありますが、10時オープンの店舗は太田内ケ島店と館林緑町店のみで、他3店舗は11時オープンです。
ちょっと脱線しました。店内に入ります。さすがに店内は混雑していますね。
入ってすぐのところにチェックインのパネルがあります。そこで人数や座席の希望などを入力します。最近よく見られるものですね。特に問題はないと思いますが、わからないことは店員さんに聞いて下さい。
店内はカウンター席10、テーブル席4人x10です。
メニュー!餃子に麺類に定食とご飯物!いろいろあります
日高屋は街なか中心に出店してきたチェーン店なので、呑み需要にも対応しているので、おつまみメニューも充実しています。
サワー祭開催中です。私は自転車なので飲めませんが💦こんど折りたたみ自転車で来て、タクシーで帰ろうかな。
お水とスープはセルフサービスです。
お水とスープです。どちらも無料です!もちろん他の料理も注文した場合に限ります。
卓上調味料チェック。
醤油は正田醤油謹製!
注文ですが、外にあったこれが気になったのでいただきました。
野菜たっぷりタンメン!麺少なめ
野菜がたっぷりです。キャベツもたっぷりなのはうれしい!
麺は中太くらい、柔らかめで、野菜と絡めていただきます。
卓上調味料を投入して味変も楽しめます。もとがあっさりしているので、こういう楽しみ方もできますね。
三品盛合わせ(やきとり・キムチ・メンマ)もいただきます。うーんお酒がほしい。
つまみ盛り合わせって冷たいものばかりのイメージがありますが、これはやきとりが入っているところが珍しい組み合わせですね。
さっぱりといただきました。ごちそうさまでした。次はお酒飲みます。
日高屋館林緑町店は群馬県内で5店舗目の出店となります。うち東毛地区は2店舗目。以前は駅前など街なかに特化して発展してきた日高屋ですが、近年は郊外・ロードサイド展開を進めています。今後も出店攻勢が続くと思われます。
店舗情報
店名
日高屋 館林緑町店
住所
群馬県館林市緑町2-24-12