令和七年度市民大学講座「生きるということ」第1回は9月2日!【2025年】

シェアする

毎年9月より始まる『市民大学講座』、2025年度の講座内容が発表されました。8月7日より受付開始です!

第43回令和7年度館林市市民大学講座

「生きるということ」を学習テーマとし、各分野で活躍している方々に講演していただきます。

講師・内容・日程

全5回講座

手話通訳あり

各講演の30分前に開場

第1回 佐久間レイ氏(声優(バタコさん)

9月2日(火) 18:50-20:30

演題 「心のストレッチ」

佐久間レイさん

第2回 六角精児氏(俳優・ミュージシャン)

9月19日(金) 19:00-20:30

演題 「六角流ライフスタイル-鉄道、音楽人生を楽しんで-」

※ インタビュアーとして三松亭小松氏(アマチュア落語家)

六角精児バンド

第3回 大石学氏(時代考証学会会長)

10月9日(木) 18:30-20:00

演題 「蔦重の時代-田沼意次と松平定信-」

時代考証学会

第4回 田中正人氏(アドベンチャーレーサー)

10月28日(火) 19:00-20:30

演題 「試されるのは人間力」

田中正人さん イーストウインド プロダクション

第5回:滝沢昌之氏(フルート奏者)

11月11日(火) 19:00-20:30

演題 「館林の里沼-小さな沼の大きな力-」

※ 市川美樹子さん(フルート奏者)との共演もあります

滝沢昌之さん フルート奏者滝沢昌之のウェブサイト

会場

日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール(群馬県館林市城町1-2)

定員

500人(先着順)

参加費

2,500円(5回分/資料代等含む)

※申込後のキャンセル及び返金はできません。
※受講回数に応じた割引や各回単独のチケットはありません。

持参するもの

受講証、ペン

申込み

要事前申込

8月7日(木曜日)午前9時から館林市役所2階生涯学習課、市内各公民館にて受付を行います。

8月7日は9時から12時まで館林市役所1階市民ホールにて受付を行います。

※申込みには、申込み者全員の住所、氏名、電話番号が必要です。
※お電話でのご予約は受け付けていません。

受講にあたっての注意事項など

※ご来場の際、受講証を受付にご提示ください。受講証はA4判のパンフレット形式です。
※都合により日程等が変更となる場合には、講座終了後に次回の日程をお知らせいたします。
※講演会の写真撮影及び講演内容の録音録画は、著作権法に反しますのでおやめください。
※会場内に母子室があります。
※荒天時などやむを得ない事情により中止または延期となる場合があります。

地図

リンク

令和7年度市民大学講座の受講生を募集します!|館林市

シェアする