日々のニュースから気になった館林や群馬県、および近隣のニュースをピックアップしていきます。
急げ!夏休みの工場見学 アフターコロナで再開続々、内容拡充も 〈産経新聞 (2023.07.19)〉
急げ!夏休みの工場見学 アフターコロナで再開続々、内容拡充も
飲料メーカーや食品メーカーが新型コロナ禍で休止せざるを得なかった工場・施設の現場見学コースの再開や拡充を進めつつある。子供にとっても4年ぶりに羽根を伸ばせる夏…
館林の「カルピス みらいのミュージアムj」も再開しています。人気なので、予約はお早めに。
北アフリカ6500キロのバイクレースに田中さん(群馬・館林市出身)が挑戦 日本人女性初の完走目指す 〈上毛新聞 (2023.07.19)〉
北アフリカ6500キロのバイクレースに田中さん(群馬・館林市出身)が挑戦 日本人女性初の完走目指す | 上毛新聞社のニュースサイト
群馬県館林市松沼町出身のアマチュアライダー、田中愛生(あい)さん(30)=東京都大田区=が、12月~来年1月にアフリカ・モロッコなどで開かれる国際ラリー「アフリカ・エコレース(AER)」に出場す...
館林出身の田中愛生さんが、12月から開催の「アフリカ・エコレース」に出場します。
クラウドファンディングを実施しているので、応援したい方はどうぞ。
サハラ砂漠を6500km走るラリーにバイクで挑戦!日本人女性初の完走を目指す!
北アフリカの砂漠6500㎞を約2週間かけて走破する「アフリカエコレース」は、総合的な能力が試される世界屈指の過酷なラリーです。この冒険ラリーに、覚悟をもって挑戦し、日本人女性初の完走を目指します。この挑戦への応援をおねがいします!
館林市出身の原恵一監督 地元でアニメ映画上映 〈朝日新聞 (2023.07.19)〉
館林市出身の原恵一監督 地元でアニメ映画上映:朝日新聞デジタル
群馬県館林市出身でアニメ映画監督の原恵一さん(63)が監督した「かがみの孤城」(2022年)が8月19日、日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール(同市城町)で上映される。2回目の上映後には原監督のトークシ…
「かがみの孤城」上映会、1ヶ月後です!チケット発売中!
伝統文化教室「民踊舞踊体験教室」|館林市文化会館/三の丸芸術ホール
目指せ大人の日本一!! 4年ぶり復活「上毛かるた」出場者募集 〈東京新聞 (2023.07.20)〉
目指せ大人の日本一!! 4年ぶり復活「上毛かるた」出場者募集:東京新聞デジタル
郷土かるたの「上毛かるた」を通じて群馬をPRしている一般社団法人「KING OF JMK」は、コロナ禍で見合わせていた「第八回KING...
大人の上毛かるた日本一決定戦!7月23日よりエントリー開始。3名+補欠1名のチーム制です。
第8回KING OF JMK~おとな達の上毛かるた日本一決定戦~
猛暑続く夏…エアコンの節電6割の人が誤解?空調メーカーが調査 〈群馬テレビ (2023.07.19)〉
https://nordot.app/1053862425595986785
エアコンメーカーのダイキン工業が実施したアンケート結果からわかった、エアコン節電の誤解。
ダイキンのサイトで詳しく解説しています。
エアコンの節電に関する実態調査を実施「エアコンの節電方法を誤解している人が約6割」 | ニュースリリース | ダイキン工業株式会社
ATM手数料アップが相次ぐ…関東の地銀15行にアンケート 新設の手数料も続々、その背景とは 〈東京新聞 (2023.07.19)〉
ATM手数料アップが相次ぐ…関東の地銀15行にアンケート 新設の手数料も続々、その背景とは:東京新聞デジタル
個人が負担する金融機関のATMの手数料について、関東を地盤とする地方銀行で値上げが相次いでいることが本紙の調べで分かった。背景には、長...
長く続く低金利政策で銀行の収益構造も大きく様変わりしています。
「修行のため」と寺で女性の尻をたたき、なでた83歳僧侶逮捕…「なでていない」と否認 〈読売新聞 (2023.07.20)〉
「修行のため」と寺で女性の尻をたたき、なでた83歳僧侶逮捕…「なでていない」と否認
【読売新聞】 寺を訪れた女性にわいせつな行為をしたとして、栃木県警佐野署は19日、栃木県佐野市、僧侶の男(83)を強制わいせつの疑いで逮捕した。 発表によると、僧侶は5月9日午後1時頃、寺の敷地内を散策していた県南の女性(32)に声
僧侶は5月9日午後1時頃、寺の敷地内を散策していた県南の女性(32)に声をかけ、お堂に連れ込んで「修行のため」などとズボンを脱がせ、木の板で女性の尻を3、4回たたいた後、手でなでた疑い。
なんで?よくわかりません。
栃木など5県で被害総額800万円超の連続窃盗事件 19歳の男子高校生含む7人送検 〈とちテレ (2023.07.19)〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/032a8620e936f959c0d0a1bf60dfaeb0b703af6d
相次いで発生した窃盗事件、関与した者は全員逮捕されていますが、その中に館林市の19歳高校生の姿も。
<群馬知事列伝>(4)神田坤六(こんろく)氏 在任1960~76年 「群馬の森」を整備 〈東京新聞 (2023.07.18)〉
東京新聞の群馬県知事選特集残り分です。
<群馬知事列伝>(4)神田坤六(こんろく)氏 在任1960~76年 「群馬の森」を整備:東京新聞デジタル
東京帝国大学法学部を卒業後、旧内務省に入る。戦後は群馬県で勤務し、政治経験がなかった知事の竹腰俊蔵を副知事として支えた。一九六〇年に自...
<群馬知事列伝>(5)清水一郎氏 在任1976~91年 県政の「たたき上げ」:東京新聞デジタル
前橋市に生まれ、旧制前橋中学校(現・県立前橋高)、旧制福島高等商業学校(現・福島大経済経営学類)に学んだ。高校教員を経て同市議を一期経...