TBSの情報番組「あさチャン!」 に出演している気象予報士の河津真人さんのツイートが話題になっています。
この先は5月の概念が崩れる暑さになります pic.twitter.com/ddPM6kdC6D
— 河津真人☔TBSあさチャン!お天気キャスター (@makotokawazu) May 20, 2019
「この先は5月の概念が崩れる暑さになります」
真夏日を記録するところもあるようです。ですが、5月の真夏日は館林では毎年のように記録していたように記憶しています。
実際はどうだったのか、過去のデータを調べてみました。
館林の5月の真夏日
データは気象庁のサイトで取得できます。

1990年から2018年までの5月の最高気温データをダウンロードします。
そのデータから、真夏日を記録している日を抜き取ってまとめてみたところ、こうなりました。
年ごとの5月に真夏日を記録した日数
| 年 | 日数 |
| 1990 | 2 |
| 1991 | 3 |
| 1992 | 0 |
| 1993 | 3 |
| 1994 | 3 |
| 1995 | 0 |
| 1996 | 2 |
| 1997 | 0 |
| 1998 | 2 |
| 1999 | 2 |
| 2000 | 3 |
| 2001 | 0 |
| 2002 | 0 |
| 2003 | 0 |
| 2004 | 3 |
| 2005 | 0 |
| 2006 | 2 |
| 2007 | 4 |
| 2008 | 4 |
| 2009 | 5 |
| 2010 | 4 |
| 2011 | 3 |
| 2012 | 0 |
| 2013 | 4 |
| 2014 | 5 |
| 2015 | 9 |
| 2016 | 6 |
| 2017 | 8 |
| 2018 | 8 |
1990年から2018年の19年間で5月に真夏日を記録したのは85日。そのうちの半数近い40日は2013年から2018年の6年間に記録しています。つまり館林の人は5月の真夏日には慣れっこなのでした!あまりうれしくありませんが😅
ちなみに、以上のデータは旧アメダスの記録です。
次に新アメダスに切り替わった今年5月のデータを見てみましょう。今年のデータはブラウザで直接見ることができます。
ここからデータを取り出して表にしました。
2019年5月の最高気温データ
| 日 | 最高気温 |
| 1 | 23.3 |
| 2 | 23.3 |
| 3 | 28.0 |
| 4 | 25.7 |
| 5 | 26.5 |
| 6 | 23.6 |
| 7 | 19.6 |
| 8 | 24.7 |
| 9 | 24.2 |
| 10 | 28.3 |
| 11 | 29.7 |
| 12 | 22.3 |
| 13 | 24.2 |
| 14 | 20.5 |
| 15 | 25.8 |
| 16 | 26.5 |
| 17 | 27.4 |
| 18 | 26.0 |
| 19 | 26.7 |
| 20 | 25.9 |
5月20日までのデータですが、30℃を越えた日はまだありません。5月11日の29.7℃は旧アメダスだったら30℃を越えた可能性はありますが、その日くらいですね。現時点ではここ近年と比較すると暑くない5月と言えます。残り10日ほどですが、はたしてどこまで暑くなるのでしょう?
旧アメダスと新アメダスの最高気温計測データ比較は以下のページにまとめてあります。興味のある方はどうぞ。
おまけ
5月に33℃以上を記録した日をまとめてみました。1990年から2018年で12日記録しています。2017年5月21日は35.3℃と猛暑日になりました。
館林市5月の最高気温(33℃以上)
| 年月日 | 最高気温(℃) |
| 1993/5/13 | 34.2 |
| 1996/5/31 | 33.2 |
| 2004/5/31 | 34.7 |
| 2009/5/20 | 33.0 |
| 2010/5/21 | 33.4 |
| 2014/5/31 | 34.7 |
| 2015/5/30 | 33.0 |
| 2015/5/31 | 33.6 |
| 2016/5/23 | 34.0 |
| 2017/5/21 | 35.3 |
| 2017/5/22 | 34.2 |
| 2017/5/30 | 33.3 |