店舗建替えのため、1月いっぱいで営業休止したジョイハウスの仮店舗「ジョイハウス 中国料理 桃林」が3月21日にオープンしました。
4月9日、さらにもう一店舗オープンしました。名前は
発酵レストラン ジョイハウス別館
です。オープン翌日の4月10日に行ってきました。
発酵レストラン ジョイハウス別館

館林駅西口前の正田醤油本社です。ここに『発酵レストラン ジョイハウス別館』はあります。

入っていいのかな?とちょっと心配になりますが、確かにありますね。

左の建物が正田醤油の本社、右が文右衛門ホールです。
駐車場は敷地内に10台、道路向かいに40台分あります。

文右衛門ホールが現在貸出中止となっています。そこの場所をレストランとして活用しているのですね。

建物内に入ります。左に見えるのはグランドピアノで、文右衛門ホールで使われているものだと思います。

11時半ころにお店に入りましたが、もうけっこう席が埋まっていました。さすがジョイハウス!テーブル席で、対面との間にアクリル板が置かれています。これは取り外し可能です。

天井はこんなかんじ

明るめの店内です。この建物は明治期に醤油もろみの醸造蔵として建てられました。

メニュー1
お店のコンセプトが書かれています。
魚料理、肉料理、パスタ、ピザ、グラタン・うどん、ご飯物などがあります。

メニュー2。飲み物など

週替りメニューです。ランチタイムは食事にドリンクが付きます。

週替り和定食をいただきました。生醤油が光ってる!
「お刺身とヒレカツ、小鉢、小付、ご飯、味噌汁、香の物」とあります。手前の黄色いのはプリンです。茶碗蒸し的なものかと思ったら、甘くてちょっとびっくりしました😅

お刺身は生醤油でいただきます。生醤油って食べるとパッとしますよね。すみません語彙が少ない😅
ヒレカツはとても柔らかくいただきました。

ランチタイムサービスのホットコーヒーをいただきました。
ごちそうさまでした。
次の機会には「鶏の発酵唐揚げ定食」を食べてみたいです。

敷地内の正田稲荷神社を参拝して帰ります。

館林城よりも古いそうです。国の有形文化財に登録されています。

この正田稲荷神社や文右衛門ホール以外にもここには文化財登録されている建物などが多数あります。
正田記念館は正田醤油の歴史や南極観測との関わりなどの資料を見ることができるのでおすすめです。
- 住所
- 群馬県館林市栄町3-1
- サイト・SNS
- 株式会社ジョイフルパーク 正田醤油株式会社
営業時間・定休日・メニューなど、最新情報はお店のホームページ・SNSでご確認ください。