10月28日は群馬県民の日!まとめ

シェアする


Warning: Undefined variable $site_logo_tag in /home/hechoi2022/tatebayashi.info/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/blog-card.php on line 104

毎年10月28日は群馬県民の日です。今年で33回目!!

この日は記念イベントが県内各地で行われたり、群馬県内の施設が無料で使えたりします。

その中から館林・板倉に関係のある情報をまとめてみました。

館林・板倉で群馬県民の日

館林美術館

観覧料無料

館林美術館公式サイト

群馬県民の日は「鹿島茂コレクション 『フランス絵本の世界展』」を開催しています。

群馬県立館林美術館、鹿島茂コレクション 『フランス絵本の世界展』12月24日まで開催
館林美術館で9月23日より「鹿島茂コレクション 『フランス絵本の世界展』」が始まっています。 鹿島茂コレクション 『フランス絵本の世界展 ...

総合福祉センター

温水プール・浴室 無料

館林市社会福祉協議会公式サイト

田山花袋記念文学館

入館料無料 展示解説会を実施

田山花袋記念文学館(館林市文化振興課)

城沼総合運動場

施設使用料無料(ただし、照明使用料を除く)

各施設を使用する際には城沼総合体育館窓口まで。

城沼総合体育館 | 館林市公式ホームページ

つつじ映像学習館

入館料無料

群馬県民の日には企画展示「江戸幕府鉄砲組百人隊から受け継がれたつつじの物語~大久保のつつじとつつじが岡公園の深い縁~」を開催しています。

つつじ映像学習館で企画展示を開催します | 館林市公式ホームページ

つつじ映像学習館(館林市つつじが岡公園ガイド)

向井千秋記念子ども科学館

入館料無料(プラネタリウム観覧料を除く)

向井千秋記念子ども科学館(公式サイト)

路線バス

乗車賃無料

路線バスの経路図・時刻表・運賃 | 館林市公式ホームページ

製粉ミュージアム

入館料無料、ご来館記念品贈呈

群馬県民の日記念イベントを開催

  1. ワクワク製粉体験(当日随時体験可能)
    ミニチュア製粉機を使って、製粉工場でどのようにして小麦粉が製造されているのかを楽しく学ぶことが出来ます。
  2. 落語教室「子ども寄席」(当日に整理券を事前配布)
    日本の伝統芸能である落語の魅力(笑い、話術、仕草など)を満喫する中で想像力やコミュニケーション力を育んでいただきたいとの趣旨で、一般社団法人日本落語振興協会から熟練の落語家をお招きし、落語教室「子ども寄席」を開催します。小学生以上の方に楽しんで頂ける内容です。
    ① 10:30~ ②11:30~ ③12:30~
    ④ 13:30~ ⑤14:30~ ⑥15:30~
    合計6回、所要時間30分、各回60名様迄
  3. トークイベント「館林の魅力を知ろう!」(当日に整理券を事前配布)
    館林に造詣の深い外部講師を迎え、≪上野こうずけ国館林藩の初代藩主榊原家の謎≫や≪製粉業がこの地で何故盛んになったのか≫などをテーマに、ここでしか聞くことの出来ないとっておきの話を披露します。
    ① 11:00~ ②13:00~ ③15:00~
    合計3回、所要時間30分、各回30名様迄
  4. 新感覚スポーツ体験「ボイスポ!」(当日随時体験可能)
    発声することで、走ったり障害物をクリアして、タイムを競い合う、新感覚のスポーツ体験です。子どもから大人の方まで楽しめる内容で、声を出すことの楽しさを再発見できます。
  5. その他:パスタ試食コーナー、バルーンアート、昔あそび体験、5周年記念抽選会
    イベント当日のみキッチンカーが登場し、冷凍パスタの試食コーナーを設けます。また、カラフルな風船を操り、色々なものを作るバルーンアートや、ベーゴマやけん玉をはじめとした大人も子どもも楽しめる懐かしい昔あそびの数々をお楽しみいただけます。さらに、開館 5 周年を記念した抽選会も開催します。

ニュースリリースより(PDF)

製粉ミュージアム | 日清製粉グループ

板倉町レンタサイクルセンター

レンタサイクルの利用料金が無料 ※受付はわたらせ自然館

板倉町レンタサイクルセンター – 板倉町

邑楽漁業協同組合

邑楽漁業協同組合が管理する区域において、遊漁料(徒手採捕・手釣・竿釣)が無料
谷田川、板倉川、鶴生田川及び群馬の水郷公園

幸楽苑

群馬県内の幸楽苑店舗にて食事をした方へ「ギョーザ無料券」を配布

北関東三県ウマいもん合戦 in 桐生 2017

群馬県民の日事業です。

北関東三県ウマいもん合戦in桐生 2017|桐生市ホームページ

市外のイベントですが館林からは『麺のまち「うどんの里館林」振興会』が「百年小麦・百年饂飩」を引っさげて参戦しますよ!!

東武動物公園

群馬県在住、在学の高校生以下 入園料無料(群馬県在住、在学の証明書を提示)

県外ですが、東武鉄道つながりということで。

東武動物公園 公式サイト

群馬県内・県外の無料施設・記念イベント

群馬県のサイトで県内各所の無料開放や記念イベント情報が公表されています。

群馬県 – 平成29年度「群馬県民の日」記念イベント

うまく利用するといろいろ楽しめると思いますよ。