『ラーメン金剛』がオープン!

シェアする

大泉町に新たなラーメン店がオープンしました。

ラーメン金剛

オープン日は2024年6月10日です。

オープンから10日ほど経ったところで行ってきました。

ラーメン金剛

『ラーメン金剛』は大泉町の旧国道354号線沿いにオープンしました。2月にオープンした「田舎うどん 八」のすぐ近く、以前「札幌ラーメン まりも」があった場所です。

黄色が目印です。

黄色です。ラーメン好きの方ならおわかりかと思いますが、黄色は二郎系のお店でよく使われる色です。二郎系の由来となった「ラーメン二郎」の店舗の色が黄色ということで、二郎系のお店ではそれに倣って黄色が使われることがよくあります。

駐車場はお店の前に約10台分あります。

お昼時を少し外して行ったのですが、駐車場がほぼいっぱいでした。

お店に入ります。

営業時間定休日です(2024年6月20日時点)。今後変更されることもあるかと思うので、お店で確認してください。

入って、すぐ右側に券売機があります。

券売機には説明書きがありました。麺量が多いですが、麺量を指定して少なめにもできます。

「オススメの食べ方」、これを読むと富士丸っぽくもありますね。

メニューは、「ラーメン」「塩ラーメン」「汁なし」「辛つけ麺」の4種類で、それぞれ豚の量が増やせます。

まずは基本メニューということで「ラーメン(豚2枚)」にしました。

店内は、カウンター8席、テーブル席が2組です。

カウンターには無料トッピングの案内がありました。野菜はマシマシ400gまで選べるようです。ちなみにスーパーなどで売っているもやしは1袋200gくらいです。

カウンター席の眼の前で店員さんがテキパキと盛り付けをしてるのを眺めながら待ちます。店員さんは皆さんとても丁寧な対応をされていました。

「ラーメン(豚2枚)」、無料トッピングは「タマネギ」「ニンニク」です。野菜はほかのお客さんのを見て、マシにしなくても十分盛られているのがわかったので、そのままでお願いしました。十分多いですね😆

まずはスープを。甘じょっぱいですね。ニンニクを混ぜるととてもいいかんじになりますね~

タマネギがあることでさっぱりしていいですね。

麺は店内の製麺機で作られています。硬めに茹でられて、ワシワシボキボキです。やっぱり富士丸っぽさを感じます。好みではあります☺

豚はゴロンと。チャーシューじゃなくて豚。ホロホロでおいしいです。

やっぱり麺300gは多かった!ギリギリ食べきりました。ごちそうさまでした。

二郎系というと、わりとライトなラーメンを提供するお店も多いですが、『ラーメン金剛』のラーメンには本家の二郎(とそこから分かれた富士丸)のヘヴィーなところを感じられました。

店舗情報

店名

ラーメン金剛

住所

群馬県邑楽郡大泉町寄木戸1586-2

地図