昭和の映像で見る館林 市制70周年記念上映会 2024.10-19.20.26.27

シェアする

館林市制70周年を記念して、館林市立図書館で所蔵する視聴覚ライブラリーから館林にまつわる映像の上映会を開催します。

昭和の映像で見る館林【市制70周年記念上映会】

日時

2024年10月19日(土),20日(日),26日(土),27日(日)

各日
第一部 10:00-
第二部 14:00-
※30分前開場

場所

館林市立図書館2階視聴覚室

定員

先着25名

参加費

無料

申込

当日会場へ

第一部上映作品

館林で撮影が行われた作品を上映

上映日 タイトル 製作年 上映時間
10月19日(土) 花いっぱい【16ミリ】 1657年頃 60分
10月20日(日) 17歳のはばたき 1993年 45分
10月26日(土) 十九夜堂のおじいさん【16ミリ】 1954年頃
昭和29年~35年
28分
10月27日(日) 八重ちゃんのフライパン日記【16ミリ】 1993年 53分

作品紹介

花いっぱい

館林市北小学校(現:館林市立第一小学校)や桐生市を背景として、子どもたちの草花クラブ活動を中心に、友情を育み苦心し、花いっぱい運動を展開していく姿を描いた作品。
企画:(財)新生活運動協会 監督:藤原杉雄 協力:館林市 教育委員会 草花クラブ

17歳のはばたき

館林市(館林郵便局 陶芸工房おがわ スペース・U)が撮影協力した「社会を明るくする運動」広報映画(第 43 回)。
脚本:藤原智子 出演:佐原健二,辰巳拓郎

十九夜堂のおじいさん

小学館主催の「全国児童生徒作文コンクール」受賞作文の映像化。
※館林市 三野谷中学校一年「小堀功一」の作品。

八重ちゃんのフライパン日記

国土社刊「母のないキッチンで 八重ちゃんのフライパン日記」(松本美津江/編・福田八重子/記)の映像化。館林市立第八小学校、館林市立病院、オギハラ工機、東武鉄道が協力。
脚本:熊谷勲 原作:福田八重子 出演:坂田めぐみ,きたろう

第二部上映作品

昭和の映像を中心に、8ミリ・16ミリ等の懐かしい館林関連の作品を上映

上映日 タイトル 製作年 上映時間
10月19日(土) 佐貫荘から館林へ(東邑楽の歩み)
護国の英霊/商工まつり(白黒・無音声)
花山のつつじ
JOYハイキング館林を旅気分で歩こう
1977年
1936年頃
1973年
1981年頃
30分
15分
30分
15分
10月20日(日) 東毛の湖沼群
商工まつり/祝賀・祝宴(白黒・無音声)
自然主義の文豪「田山花袋」
弦にかける青春-館女マンドリンギター部-
1973年
1936年頃
1983年
1984年
30分
15分
30分
15分
10月26日(土) 伝説を訪ねて館林
祝賀・祝宴/防空訓練(白黒・無音声)
東毛の漁法(館林・城沼)
館林交通安全教育講師団
1992年
1936年頃
1982年
1983年
30分
15分
30分
15分
10月27日(日) ふるさと散歩「館林・邑楽の文化財」
つつじの館林(白黒・無音声)
わがふるさと館林(市制30周年記念)
WORKINGINSPACE-コロンビア計画-
(市制40周年記念)
1989年
製作年不詳
1984年
1994年
30分
15分
32分
15分

作品紹介

佐貫荘から館林へ(東邑楽の歩み)

古くは佐貫荘と呼ばれた館林、東邑楽地方の歴史を訪ね、水との闘いの足跡を紹介した作品(上州再発見シリーズ)。
企画:群馬県教育委員会・協力:館林市・板倉町・明和村。

「護国の英霊」「商工まつり」「祝賀・祝宴」 「防空訓練」

寄贈された個人の 8 ミリをビデオテープに変換したもので、無音声の映像です。 合計 45 分のうち、各日、約 15 分の映像を上映します

「花山のつつじ」

何を目的に、いつどのようにできたか、どのようなツツジがあるかなど、つつじが岡公園を紹介した作品(上州再発見シリーズ)。
提供:群馬県教育委員会 出演:川島維知・島野好次

「JOY ハイキング 館林を旅気分で歩こう」

旅の案内人:見城美枝子が、館林駅を起点に、旅気分で城沼周辺を案内する。
製作著作:東武鉄道㈱

「東毛の湖沼群」

多々良沼・城沼・茂林寺沼をはじめとする利根川と渡良瀬川に囲まれた低地湿原の沼とそこに生息する動植物を紹介した作品(上州再発見シリーズ)。近藤沼の歴史的映像収録。
企画:群馬県教育委員会 監修:五味禮夫 指導:松沢篤郎

「自然主義の文豪 田山花袋」

明治 5 年、館林に生まれた田山花袋を成長過程から、自然主義文学の作家として活躍し 58 歳の生涯を終わるまで、順序立てて紹介した作品。
企画:群馬県教育委員会 指導:平澤禎二 協力:館林市教育委員会

「弦にかける青春~館女マンドリンギター部」

「群馬県高校マンドリンフェスティバル」4 連覇したマンドリンギター部の活動の様子を紹介(群馬に生きるシリーズ)。
制作:群馬テレビ

「伝説を訪ねて館林」

館林の伝説を訪ねることにより、ふるさと館林を発見。城沼の龍にまつわる伝説、分福茶釜の茂林寺など(ふるさと群馬シリーズ)。
制作:群馬県教育委員会

「東毛の漁法 館林・城沼」

城沼を中心とした東毛の漁法をとりあげ、その変遷を通して、湖沼と人びとの生活の関わり合いを描いた作品。
企画:群馬県教育委員会 指導:阪本英一 出演:関口常雄

「館林交通安全教育講師団」

「館林交通安全教育講師団」の活動の様子を、長良保育園における発表を中心に紹介(群馬に生きるシリーズ)。
出演:館林交通安全協会 星野正雄・館林交通安全教育講師団 川島澄江ほか

「ふるさと散歩 館林・邑楽の文化財」

館林・邑楽の文化財や生活を自然とともに紹介し、文化財探訪の一助となる作品。
企画:群馬県教育委員会 指導:三田正信

「つつじの館林」

館林駅を降りた女性 5 人が、雷電神社、花山、青龍山、茂林寺、手漕ぎ舟、お辻とお松の墓、土橋門、尾曳橋(木造)、尾曳神社を訪ねる。
企画:群馬県 館林観光協会 東武電車・バス 提供:カメラのきむら 後援:とろう会

「わがふるさと館林」(市制施行 30 周年記念)

まちづくりの様子を、つつじが岡公園のツツジや多々良沼周辺の散策戸路、茂林寺、四季折々の沼面など豊かな自然と、そこに息づいている人々の暮らしを織り交ぜながら描く。
企画:館林市

「WORKING IN SPACE -コロンビア計画-」(市制施行 40 周年記念)

コロンビア計画の向井千秋宇宙飛行士、応援する市民の様子や、帰還後の街頭パレードを収録。
制作:群馬テレビ 著作:館林市教育委員会(館林市子ども科学館)
資料提供:NASA/NASDA/群馬テレビ

※敬称略。内容の表記等は、撮影当時のものです。

リンク

昭和の映像で見る館林【市制70周年記念上映会】|館林市立図書館

地図

注意事項

上記内容は確認の上記載していますが、誤りなどある場合がございます。また、イベントは日時内容など変更になる場合があります。参加される際には必ず主催者からの情報を確認してください。